2012-01-01から1年間の記事一覧

ジュエリーのデザイン画の歴史 デューラーとホルバイン

西欧において、1400年前後に木版画が、1420年から30年頃に銅版画が登場したのだそうです。 そういえば、昔、友人と一緒に上野まで銅版画展を観に行ったよな。 その時デューラーの版画もあったよね、と懐かしく思い出しながら読んでいた、『すぐわかるヨーロ…

ホルバイネスク様式 英国アンティークジュエリーのヒント

楕円形で、真ん中にどん、と大きな宝石。 カボッションカットのガーネットなんかがいい雰囲気出しているヴィクトリアンジュエリー。 そのデザインのヒントとなったのが、ヘンリー8世の宮廷画家・ハンス・ホルバインのスケッチだと言われています。 彼は「余…

ラテン語“ペル フムム(煙によって)”

「香水を意味する英語のパーフュームは、煙(フムム)によって(ペル)というラテン語から来ているように、もともとくゆらすことによって芳香をもたらすものだったが、十七世紀にはいって、香粉にアルコールをまぜて加熱し、香気成分を溶出する技術が開発さ…

“不老不死の霊薬”辰砂 「天然石と宝石の図鑑」より

「鉱物の魅力がわかる 天然石と宝石の図鑑」 日本実業出版社 松原聰 監修 塚田眞弘 著 秦の始皇帝が求めた不老不死の薬。人を使って探させたり研究させたりして、ようやく手に入れたと思ったらそれは「不老不死」とは真逆のモノって、なんだか皮肉だ。 辰砂…

「火鼠の皮衣」の材料 「竹取物語」から

少し以前。 試験勉強の中、参考程度に見ていた「アスベスト」の記事や写真。その中に気になる記述が。 「それから、紀元前数百年前に、エジプトでは、ミイラを腐敗から防止する目的で石綿の布を使っていたということです。 日本では、文献で石綿が出てきたの…

ゴッホと日本趣味 「日本の花瓶に生けた薔薇とアネモネ」

日本の花瓶に生けた薔薇とアネモネ 1890年 オルセー美術館 フランス、オーヴェールで、ゴッホは医師・ガッシェと親しく交流します。 医師ガッシェの肖像 1890年 個人蔵 ゴッホの花 ジュディス・バンプス著 島田紀夫/中村みどり訳 西村書店 25 バラとアネモ…

ゴッホの「アーモンドの花」

花咲くアーモンドの枝 Blossoming almond-branches フィンセント・ファン・ゴッホ 1890年2月、サン=レミ ゴッホ美術館 初めて見た時の印象は、「ゴッホにしちゃ地味だな」でした。 何といっても、それまでに見ていた「ひまわり」や「自画像」の強い色彩(…

「カキを食べながら観劇」 週刊STの記事

新聞を整理していたら、こんな記事の切り抜きが出てきました。 「Oysters a 16th-century theater treat 昔はカキを食べながら観劇」 (Friday, February 12, 2010) Elizabethan theatergoers chomped on an exotic array of foods while enjoying the late…

"I die a queen." キャサリン・ハワード

ヘンリー8世妃キャサリン・ハワード(1521年?ー1542年2月13日) ハンス・ホルバイン(子)による、ヘンリー8世の5番目の王妃・キャサリン・ハワード(Catherine/Katherine Howard)の肖像画と言われています。 キャサリン・ハワードは英国王ヘンリー8世の妻…

“中国のお茶全部にかけても” A PRAYER FOR THE DYING

"A PRAYER FOR THE DYING"のmp3 CDを買いまして。 主人公・ファロンや敵役のミーアンの口調ってこんな感じなのかな、と思って聴いていたのですが、やっぱり、と言うか、案の定と言うか、聞き取れない単語・何て言ってんだか知りたい単語がたくさん出てきまし…

" Innocent Traitor "

秋ですね。 日中はまだ日差しが強いですが、夜などは涼しい風が吹いています。 よく行くカフェも、「秋の味覚」スイーツの新メニューが登場し、楽しい季節がやってきたなという感じです。 芋に栗にリンゴ、葡萄…。食べることから頭が離れません。 本日(月曜…

a delicate cream cheese 「オリエント急行の殺人」

「Murder on the Orient Express」 Agatha Christie 「オリエント急行の殺人」 アガサ・クリスティー 中村能三(訳) 早川書房 その昔。大学生の時の欧州旅行で、二回、寝台車を利用しました。 オリエント急行のような優雅な鉄道の旅とは真逆の貧乏旅行でし…

パンデロー(Café & Meal MUJI)

ポルトガルの伝統菓子で、カステラのルーツである、と聞いたとき、最初はちょっと信じられませんでした。 元々、守護聖人のお供え物として修道院で焼かれていたもので、福砂屋さんのHP内の「カステラ文化誌」によると、「16世紀から17世紀頃には砂糖や卵が…

ヘンゼルとグレーテル 「お菓子の家」

Brothers Grimm . Lisbeth Zwerger Hanzel & Gretel リスベス・ツヴェルガーの描く、「ヘンゼルとグレーテル」の絵本の表紙です。 小さな頃から、「お菓子の家」に憧れていました。 もしあったら、ぜひ上ってかぶりついてみたいな、と。 その当時は、「お菓…

チョコレート・ショップ 「狼の帝国」

「狼の帝国」 ジャン=クリストフ・グランジェ 高岡真訳 創元推理文庫 まず、映画『クリムゾン・リバー』。 前半は結構面白く観ていたのですが、後半から「?」となる部分があり、疑問解消のために原作を読んでみました。 そうしたら、これが思った以上に面…

記事のURL変更(2023年)

hannaandart.com hannaandart.com hannaandart.com hannaandart.com hannaandart.com hannaandart.com hannaandart.com hannaandart.com hannaandart.com hannaandart.com hannaandart.comhannaandart.com hannaandart.com hannaandart.com hannaandart.com …

" A Prayer for the Dying " の mp3 CD 購入

ジャック・ヒギンズの「A Prayer for the Dying 死に行く者への祈り」のオーディオブックを買いました。 昔、映画を先に観て、この原作を購入しました。今でも大事に持っています。 80~90年代カルチャーがマイブームで、最近改めて読み返しましたが、カッコ…